◎釣果情報
天国と地獄 三本岳釣果
本日は小雨交じりの南南西の風。
低気圧が接近しており、いつ時化てくるかヒヤヒヤものでしたが、何とか半日の行程で渡船することができました。
昨日の激流で釣りにならなかったお客様は青根へ、日帰り釣行のお客様はマカド根へ分かれて渡船することとなりましたが・・・
ここまで差が出るのか?!というほど釣果に決定的な差が出てしまい、まさに天国と地獄になりました。
しかし、昨日とは水温、潮流ともに異なっていたため、こればかりは仕方ありません。
*******************************************************************************
【渡船釣果】
場所:三宅島三本岳 マカド根
釣果:尾長メジナ~56cmまで7尾 シマアジ~3kg級まで8尾 カンパチ2kg級1尾
イシガキダイ~3kg級まで多数
久々に良型出ました 本日最大56cm
こちらも久々に良型のシマアジが連発!カンパチも出ました!
イシガキダイは連発しました。
このところ石物好調です!
一方の青根組は・・・
オジサン、ブダイ、ニザダイ、イスズミなど外道ポツポツ あとは餌が残りっぱなしでした。
数日間、時化が続くようです。
次のチャンスは週末あたりでしょうか?いよいよ始まった感のある三本岳でした。
超激流!手も足も出ず・・・三本岳釣果
本日はやっと良い凪に恵まれ久々に三本岳の地を踏むことができました。
現在、三本岳周辺は激流に包まれており、どうにかこうにかマカド根に上がることができました。
他の根は危なすぎて船を着けることはできません。
潮裏ですらこの流れ、南側の釣座は仕掛投入もままならないほどです。
*******************************************************************************
【渡船釣果】
場所:三宅島三本岳 マカド根
釣果:尾長メジナ 51cm1尾のみ その他釣りにならず撃沈
疲れた~~
湧き返しに道糸をしゃぶられ何度も根掛かり、苦労でした。
気をつけていても100m以上流している最中に足元で湧き返しが発生するとどうにもなりません。
【地磯釣果】
場所:三宅島地磯 タイ根
釣果:カサゴ、オジサン、カワハギ、ブダイ、タカノハダイ、イスズミ、イシガキダイ・・・etc
疲れた~!見事に五目釣り達成です!
えっ本命の尾長メジナの姿がないって??そうです、このところ夕方に姿を現わしてくれません。
明日も三本岳に渡船予定です。
本日の三本岳渡船は中止。地磯釣果です。
早朝、目が覚めてみると波の音が・・・。
やはりウネリは相当に高く、定期船から降りてくるお客様は口を揃えて「今日は駄目だね!船揺れたもん!」。
というわけで地磯の渡船すら中止となってしまいました。
昨日、時化の中を出漁した住吉丸船長の情報によると、激流すぎて満潮時間には青根、文蔵根は水没、間の根は上まで波が被っていたとのこと、上がれてマカド根の一部ということでした。
「ちょっとお祈りしたほうがいいぞ~(笑)潮が速すぎてよほどの凪じゃないと船が着けられないよ!」とのコメントまで頂きました。
自分なりに解釈すると、現状の潮流だと風向きが南西~西風にならない限りはUターンを続けるということになります。
北東風が吹くと、青根、間の根は波で上がれず、潮向きとも真逆になるため、他の根も釣座が限定され、収容人数に問題が生じるからです。
*******************************************************************************
【地磯釣果】
場所:三宅島地磯 シンズシロ、タイ根、火葬場下
釣果:尾長メジナ ~45cm1尾 オキナメジナ、ヒラマサなど
昨日までのウネリにより仕掛けが弾かれ釣りづらかったようです。
そして定期船かめりあ丸を見送った後・・・
タイ根⇒×イシャジリ⇒×火葬場下⇒×若宮⇒×シンズシロ⇒× いずれも既に入磯済。
さすがシーズン三宅島!日曜日の午後だからといって空いているとは限りません。
「みんな帰ったから大丈夫だよ!?」舐めちゃいけませんでした。
そしてやむなく入った割間での出来事・・・
全部の釣果を順序だててご説明申し上げます。
まず
タカノハダイ⇒30cm
ニザダイ⇒50cm
オジサン⇒25cm連発
ブダイ⇒40cm
口太メジナ⇒40cm
ブダイ⇒45cm
ニザダイ⇒55cm サイズはおよその目視です。
明日こそ三本岳に渡船!?予定です・・・
強風、横殴りの雨の中の地磯渡船
本日は気合の地磯渡船となりました。
午前6時30分繰上出航直後のカメリア丸を横切って、色々見て回りましたが、結局ホームグラウンドへの渡船となりました。
NHKの朝の天気予報で渋谷に雪が降っていたように午前中は極寒、強風、横殴りの雨と今季最悪のコンディションでした。
しかし午後になると天気は一変、春の陽気となりました。
*******************************************************************************
【渡船釣果】
場所:三宅島地磯 温泉下ハナレ
釣果:尾長メジナ ~42cmまで3尾、ニザダイ多数、タカノハダイ
午後からは快晴となり、とりあえず釣りが成立しただけ良かったです。
【地磯釣果】
場所:三宅島地磯 シンズシロ
釣果:尾長、口太、オキナメジナ ぼちぼち
本日の地磯は好調でした。お土産沢山です。
明日は三本岳への渡船を予定しておりますが、TFC大会、クラブ例会が重なっており混雑が予測されます。
人数が多いため、ウネリの具合によってはUターンするかもしれません。
マカド根のみ渡船可能か?あるいは凪か?・・・うーん??!!正直微妙なところです・・・。
昨日の地磯釣果
ご覧のように北東風が非常に強く釣り場が限定されました。
午後から夕マズメにかけては豪雨のため釣りは中止でした。
*******************************************************************************
【地磯釣果】
場所:三宅島地磯 割間
釣果:オキナメジナ、ブダイ、カワハギ、ベラ、ウスバハギ、イスズミ など
バラシが3回、青物のような水面を走るアタリだったようですが、ハリス3号ではとても太刀打ちできませんでした。
本日も同じような天候ですが、午後からの回復に向けて気合の地磯渡船です。
定期船はいつまで不安定な就航となるのか、2日続けての繰上出航(御蔵島、八丈島欠航)です。
春が待たれます。
早朝のスタッフによる地磯釣果
本日の早朝は西風から北東風への風の変わり目。
仕事で来島されているお客様のみだったため、様子を探りに行ってきました。
*******************************************************************************
【地磯釣果】
場所:三宅島地磯 火葬場下⇒タイ根
釣果:尾長メジナ ~46cmまで10尾、ツムブリ、小シマアジ、スマカツオ
現在、黒潮が直撃している三宅島、地磯はポイントと時間帯が重要なようです。
釣り開始当初はコッパメジナのラッシュでした。
時合が訪れるとバタバタと食ってきましたが、その時間帯を過ぎるとパタっと餌も取らなくなりました。
こんなパターンが多いようです。
明日は北東風が強まる予報のため、三本岳への渡船は厳しいでしょう。
本当に4月なのか?大時化が続く三宅島
三本岳渡れず・・・地磯はウネリで高く釣りにならず・・・
昨晩遅くに南西風に変わったことによりウネリが発生。
早々の船長判断により渡船は中止となりました。
地磯は磯際に立つウネリが大きく場所も限定され条件的に厳しい釣りとなりました。
また、水温21度ありますが、ほとんど餌が残る状況でした。
*******************************************************************************
【地磯釣果】
場所:三宅島地磯 伊豆下、イシャジリ、割間、温泉下
釣果:ブダイ、オジサンなど
磯際に立つウネリが大きく道糸を弾いてしまい、流せない釣りとなりました。
仕掛けが馴染んでも餌が残る状況が続き、深く入れすぎるとブダイやオジサンが時折掛かる程度でした。
近くて遠い三本岳!?本日の釣果までのストーリー
早朝目が覚めると、若干東風が強いような気がしていましたが・・・
とりあえず少ないチャンス!一か八かで勝負に出ます。
最近は中々良い凪に恵まれません・・・。
近づいて見るとご覧のとおりの大きなウネリ・・・またもやUターンです。
本日の住吉丸には8名が乗船、すぐさま地磯渡船に切替です。
やって来たのは「オオミナ」という三宅島西部にある北西側を向いた地磯、南東風を意識したポイント選択でしたが、まったく潮が動かず餌も取られずという散々な結果となりました。
・・・というのは午前中までのお話・・・
午後からは地磯を転々としましたが、南東風という風向きが災いしてか入れる場所がありません。
仕方なくつい先日大撃沈を食らった「伊豆下」へ向かいます。
*******************************************************************************
【渡船釣果】
場所:三宅島地磯 大鼻、オオミナ
釣果:イスズミ、ニザダイ、ブダイ
(いずれも大鼻に渡船したお客さま こちらはかろうじて生命反応があったようです。)
【地磯釣果】
場所:三宅島地磯 伊豆下に分散
釣果:尾長メジナ ~45cmまでポツポツ イスズミ、ニザダイ、ブダイ
夢磯楽釣会の皆様、本日はお疲れ様でした。
明日は三本岳に渡船予定です。